10月8日
Family Mart気仙四反田店
アメスピゴールド530円(内税48円)
キャッシュレス還元10円
ファミペイ支払い520円
アメスピゴールド530円(内税48円)
キャッシュレス還元10円
ファミペイ支払い520円
ボトルコーヒー150円(内税11円) 軽減税率
溜まってたTポイントで支払う。現金は使わなかった。
アメスピゴールド530円
ボトルコーヒー150円 軽減税率
合計680円(内税59円)
携帯の充電切れでファミペイ支払いできず10円損した。
LAWSON仙台高速バスセンター店
悪魔のおにぎり110円 軽減税率 (内税8円)
チキンラーメン風おにぎり120円二個で240円 軽減税率
カカオチョコレート70%237円 軽減税率
合計477円(内税35円)
タリーズコーヒーtekuteながまち店
アイスコーヒーSグラス305円
パスタ小エビの明太子750円
セット割引115円
小計940円
合計1034円(消費税94円)
残金110円
残りタバコ10本
総評
母に病院だからと8000円援助して貰った。
内訳は気仙沼から仙台片道2000円往復4000円、病院診察台と薬代約2000円、食事代2000円。
110円しか財布に残ってないのはお金を下ろす暇がなかったからだ。
仙台の病院に通院するのはお金がかかる。しかし、信頼してる先生を変えて気仙沼の病院に変えるのは手続きも面倒だし、大変だ。節約の為には気仙沼の病院に変えた方が良いかもしれないが先生によっては貴方は病気では無いと障害年金を打ち切られるリスクも孕んでいる。そう簡単にかかりつけ医を変えるべきでは無いと思うのは貧乏の俺でもお金持ちの人でも変わらないだろう。
だから病院代8000円は変えられないし母の負担に甘えるのは仕方ないとも思う。
母は自分のせいで子供が病気になって苦しんでる。それを間近で見てる。だから母は病院代には糸目はつけないし、私もそれに甘えているのだ。この現状が良いか悪いかはそれぞれ意見があるだろうが、私から言わせて貰えれば、障害年金が入ると言っても病院に月8000円も取られると考えると実質の保障金額の中から保障の為の金を払う、これはなんか損してるって言うか矛盾してる気がしないでもない。今回病院代をキッチリ家計簿で書いて、こんなにかかってたんだと改めて母に対して負担を掛けてた事に気付かされた。これから暫くは、これも変わらないだろうが、仕事して給料が入るようになったらもっと母に還元しなきゃなと、最低1万円は母にやらないと病院代を払った事にもならないと思うのであった。
前回の家計簿でレシートが一枚紛失してある。ファミペイで電子レシートがあるから良いでしょと店員に紙のレシートを出して貰えなかった事が一件あったのだ。それは店長にチクったらその店員は次からはレシートをちゃんとくれるようになった。まぁいつも通りの支出だから敢えてスマホの電子レシートを探して記載はしないが、コンビニって場所はお客の方でも店員の方でも相性があってアイツから買いたく無い、ポイントつけて貰えなかった。遅いから早くしろ、店員の方でもお客の方でもストレスになる事が多々ある。俺も店員しててこの客だけは嫌だって言う人居た。そんな風には思われたくないもんだ。でも、どうもレシートをくれなかった店員は私に対してそう思ってるんだろう。気持ちは分かるが毎日行くコンビニ、雪解けを願うしか無い。
以上
0コメント