令和3年2021年10月15日(金曜日)
行ったコンビニ
Family Mart気仙沼四反田店
LAWSON田谷店
LAWSON気仙沼東新城二丁目店
セブンイレブン気仙沼東新城3丁目店
ドラッグセイムス気仙沼店
使った額38,188円
屋台たこ焼き:なにわのたこよし500円
かずまる:たい焼き100円2回
自販機:割愛
ショットバー:700円
スナック:2,200円
ヨウジヤマモトパッケージデザイン(ショッパーバッグ二つ)代引き込みで4,000強
収入収支
障害年金:130,150円
生活給付金:10,060円
残高:94,000円
総評:私のせいかなんでだか知らないが一番行ってたコンビニが閉店になる。閉店セールで思い出の品をいっぱい買った。今回は使い過ぎてるが後悔のある出費は無い。仕方無いのだ。好きな物、今しか買えない物にお金を使ったんだから。ヨウジヤマモトの買い物は衝動買いだった。日経新聞に連載が載って、連載が終わったのが悲しくて、なんか一つでもといつものようにothers(その他)の中から自分でも買える物を買ったのだ。母さんに立て替えて貰ってた支払いを今日した。ネットショッピング代(Amazonで買った本代)やFANZAの動画代、Apple Musicの曲代は合算がまだ出てない。11月までは大丈夫だが、また12月頃厳しくなって15日の支給日を待ちわびて暮らすようになりそうだ。遅れて来た夏の出費だったかな。思い出になる物に惜しみなく使ったのだから仕方無い。ムーミンの買い物バッグも買った。それも5000円くらいしたかな。レジ袋有料時代ですからね。まぁ記念碑的な買い物ですよ。仕方無い。仕方無い。けど、コンビニ代だけで15日間で38,188円ってのはいけない。30日で3万円が目標なのに、半月で使ってしまった計算になる。タバコ代も上がったし、1日1,000円以内に消費を抑える事がまだまだできてない。前回も書いた通り、寄付代保険代パケット電話代をさっぴけば一月に自由に使えるお金は1万円前後だ。
貯金したかったら、外食もショットバーもスナックも行けないんだ。自分で稼げれば良いのだが、ネットの固定費にLink.treeの見栄えの為に月に600円じゃなくて6ドルの出費がこれから毎月増やした。スマホもギガの容量がまた満杯になりそうで買い替え時だし、お金が無い。お金稼ぎたい。けど行ける場所は限られてて、不眠症だから完全な約束ができない。だから労働じゃ稼げない。自立は難しい。ただ、洗い物、トイレ掃除は癖になって家でもよくしてる。手伝いに積極的になったのは良い事だ。ネット自営、ブロガーとして無職ではなく活動してるし、自分で自分には合格点をあげたい。以上
0コメント