令和3年2021年10月3日(日曜日)
コンビニでの飲食支出
9月1日〜9月30日=26,815円
10月1日〜10月3日=7,929円
自販機での支出=割愛
その他の支出
お隣さんの引っ越しの為、別れに伴う支出=呪術廻戦グッズ1,268円+記念バッグ7,063円。合計8,331円
本代=924円
ネット店舗の版代=23,320円
歯ブラシ代=316円
ここまでは自己投資や良いお金の使い方
ここから下、誘惑に負け、散財。
喫茶店外食1,200円
仙台で通院の際外食
吉野家536円マクドナルド100円定食屋670円
ここまでも大丈夫かもしれない。しかし次の散財は避けたかった。
某ショットバー700円
某スナック2,000円
眠れなくて行ったマッサージ店
3,980円
美容アロママッサージ店
4,640円
上記四店舗の合計11,320円余計に使った事になるし
この他にもシャンプーと髭剃りに理髪店に行った。その時の領収書は無い。
この他にApple Storeで買った曲やFANZAで使った動画代などがネットで総額いくらになってるかも分からずに引かれてしまう。
ネットで使える上限が3万円だった場合、7千円寄付、1万円携帯代と保険代なので、1万円くらいしか使えないはずである。それなのに3万円浮金でもあるとばかりに散財した。
15日にお金が入ってみなければわからないが使い過ぎである。タバコの値上がり、隣人の引っ越し、ネットショップ完結。その祝いとばかりに自分へのご褒美だと散財した。そしてコンビニでの支払いもキャッシュレスでID払いにしてる。その積算が電話代として来るようになり、感覚が掴めるようになるにはまだまだ時間がかかりそうだ。
以上
残高マイナス17,000円
残金730円
0コメント