令和4年2022年2月15日(水曜日)
仙台往復で通院疲れた。まだ眠れてない。お金がスッカラカンになったので、記事を書く。
交通費、病院代、全て古希を迎えた母持ち。
そのお会計は領収書付きで渡した。
その他を書こう。
お土産にドンキで買った飴が入浴剤だった。お礼の贈答費。327円。
初めてコインロッカーを使った。400円。
丸善の屋台弁当唐揚げタルタル丼プレスカフェ490円
サイゼリヤ長町駅西口店300円(内税27円)木皿でフォークのペペロンチーノ。
音をフォークでひっかく音がしなくて良いと思った。
あとはタバコとグミとPB(プライベートブランド)のファミマのストロータイプの飲み易くて捨てやすいノンスイートラテだ。グミはハリボー。パッケージに新色があったので2種類、とタバコで1,136円。
これは高いが時間を潰すのに有意義だった。レジ袋有りの値段でキャッシュレスだ。
眠れない時、母にお遣いを頼んで借金してたんだか返したんだか忘れた領収書が1,006円、現金を渡したと思う。ななチキとタバコだ。
そして、今さっき、スナックのママの62歳の誕生日を祝おうとして出かけた、閉まってる、3,500円〜の店、断られ、覗き見しちゃったからと30円渡す。
席のチャージ料金、ソフトドリンク消費税と500円で入れるが予算オーバーの店を出る。
まだ、明けましておめでとうを言えてない、目当ての人の店閉まってる。
外は寒い。1時間2,000円の店で名一杯(めいいっぱい)呑んだ。
自販機を使ってお金を使い切る。
障害年金2ヶ月13万円生活給付金2ヶ月1万円の収入が入る。
残高106,960円。
11万残して、2ヶ月で二万円返済出来たと分かり、つい現金を卸してしまったから、残高が3,000円足りないのだ。
もう4千円卸してスッカラカンである。これは母に記帳して貰った通帳で、仙台の丸善のファミマで残高紹介してレシートで出したのと付き合わせたかったが、そのレシートは行方不明だ。兄貴にクリスマスプレゼントを贈る為に、節約を頑張るよ。和解してTwitterのブロック解いてもらわなきゃ直ぐに連絡取れない。
誕生日におめでとうの葉書を送って和解の意を申し出る。
そしてクリスマスプレゼントを兄に贈る。
直ぐに連絡取れるようにする為にそこまでしなきゃならない。大変だ。
以上
0コメント