12月22日木曜日午後20:30頃
サンクスあすと長町店
ジャンボ焼き鳥塩ねぎま×3で384円(内税28円)
2017年サンリオポチ袋108円(内税8円)
ペリック480円(内税35円)
おでん厚揚げ値引き5円で100円
おでんイカ野菜さつま揚げ値引き20円で100円
おでんこだわり味付けたまご90円
合計290円(内税21円)
北海道産じゃがいものコロッケ三つ入り118円
ヤクルトゴールド65ml54円
合計172円(内税12円)
ペリック480円(内税35円)
ペリック480円(内税35円)
FMプレミアムチキン198円の10円引き
UCC BREAK無糖900ml148円
サントリーヨーグリーナ&天然水117円
合計453円(内税33円)
カルビーポテトチップスのり塩152円(内税11円)
UCC BREAK微糖900ml148円
サントリーヨーグリーナ&天然水117円
合計265円(内税19円)
フライドチキン骨なし10円引きで160円(内税11円)
フライドチキン骨なし10円引きで160円(内税11円)
C-CHECK1000円非課税
C-CHECK1000円非課税
ローソンあすと長町店
MACHIコーヒー(S)100円(内税7円)
MACHIコーヒー(S)100円
ポテトサラダコロッケ90円
合計190円(内税14円)
サントリーBOSSCFブラック275g118円(内税8円)
MACHIコーヒー(S)100円
ポテトサラダコロッケ90円
合計190円(内税14円)
MACHIコーヒー(S)100円(内税7円)
かつお節香るソース焼そば360円(内税26円)
厚切りカツとポテトサンド50円引きで349円(内税25円)
ローソン仙台八本松一丁目店
鶏からしょうゆ1個50円
MACHIコーヒー(S)100円
合計150円(内税11円)
セブンイレブン仙台郡山4丁目店
書籍:悩みが幸せに変わるレッスン670円 母の奢り
サクッとかにクリームコロッケ×2で196円
7カフェホットコーヒーレギュラー100円
合計966円(内税71円)
7カフェホットコーヒーレギュラー100円(内税7円)
7カフェホットコーヒーレギュラー100円(内税7円)
7カフェアイスコーヒーレギュラー100円
サクッとかにクリームコロッケ98円
合計198円(内税14円)
7カフェホットコーヒーレギュラー100円
サクッとかにクリームコロッケ98円
合計198円(内税14円)
Family Mart長町六丁目店
ファミコロ70円(内税5円)
サンエトワール仙台長町店
オススメサービスセット361円
焼きそばパン124円
合計485円(内税36円)
FlowerProduce tecuteながまち
生花切花300円(内税22円)
生花切花324円(内税24円)
マクドナルド仙台長町店
エッグチーズバーガー×2で400円
プレミアムローストコーヒーS100円
合計500円(内税37円)
サイゼリヤ長町駅西口
アラビアータダブルサイズ770円(内税57円)
幸楽苑八本松店
鶏白湯大盛り無料637円(内税47円)
鶏白湯大盛り無料637円(内税47円)
鶏白湯大盛り無料637円(内税47円)
焼肉冷麺大将
ハラミ2大盛りライス合計1900円 母の奢り
残高113,499円、残金3270円、残りタバコ0本
総評
母が居たおかげでツルハドラッグへの買出しや水汲みをまだせずに15日以降なので
1週間過ごせてる。大将での焼肉の奢りや読みたいと漏らした本代ももらって居た。
毎日2500円以下で過ごせて居た。3000円下ろした昨日、財布には5000円近く
有り、2000円出会い系サイトPCマックスで使ってしまった。
何もすることの無い年末、事業所とトラブルを抱え、引きこもりがち、
日記にも殺したいとか死にたいとか書いて居た。
そんな気持ちを異性の事を考えて過ごす事で紛らわせられるなら詐欺でもなんでも
1000円で一晩、起きて1000円と2000円で済ませられたのならいいかもしれない。
風俗嬢に何万注いだとか、キャバクラで何万使ったとか、会えもしない電話で何万擦ったとか
そんな遊び方だったよりは随分マシである。
無駄遣いはその2000円だけ、母が残していってくれたもので一日2500円を越えて
過ごす日はほとんどなかった。そして今日2500円下ろした。
4000円程二月分の水道代が引かれていたが、それは仕方ない。
これから年末にかけて28日あたりに携帯代、1000円スポンサーの寄付代が二つ
電気代とまた固定費が引かれる。その頃10万円残して居て残金が8万円くらいになれば
13万円から始まって半月を3万で過ごし固定費が2万引かれ、8万残っていればまた
半月を3万で暮らす気で居れば5万残る計算だ。それが理想。今月4万円貯蓄に回した。
今日が22日の夜で23日から31日まで11日間ある。1万3500円で11日だと
1日1230円、少し無理な目標だ。1日に2500円は使う、つまり倍近く使うのだから
貯蓄できる額は半分で2万5000円程度だろう。2万円貯蓄するのは目標にして
これからも節約頑張ろう。以上。
0コメント