令和3年2021年5月6日(木曜日)

残高46,000円

残金2,180円

残りタバコ1箱と14本

コンビニ飲食の他の支出

Family Mart:クルーネックインナー1,089円

ハウディおのや:カジュアルパンツ1,790円

食楽ダイニング義味家〜GIMIYA〜:ハヤシライス500円

デイリーポート:スイートキャット418円(母の日のプレゼント)

デイリーポート:いいちこ1,298円(父への誕生日プレゼント) 

4月のトータルの支出は36,651円

5月のこれまでの支出は9,268円

4月15日の収入を6万5千円にしてこの勘定だ。

固定費が全部引かれてこの残高である。

単純に4月の支出を2で割って5月の支出を足すと27,600円くらい。

21日間だから1,320円未満で暮らしてる。しかし、固定費が思ったよりかかった。

46,000円からまた固定費がクレジットカードで三回引かれて、寄付額も増加したので

8月まで暮らしてみないと収支の計算がわからない。

6月15日の13万円の支給まで46,000円で固定費も賄わなければならない。

あと40日である。1,320円で暮らしても52,800円かかる。それにさらに増えた固定費が乗っかる。収支が合わない。マイナス生活である。本当に貯金できるようになるだろうか?8月と言わず10月、12月まで余計な支出を減らす。1日の支出を減らす工夫をしなければいけないようだ。固定費が増えたのは凄く痛い仕打ちだ。Apple musicもアマゾンプライムもアメブロもドメイン契約もヤバい仕打ちとなって襲って来そうだ。アメブロは解約したから良いけど、寄付先も増やしたのに、辞めたくないが、12月まで無駄遣いしないでプラス収支に乗せられないようなら削って行かなければいけない。今まで生活給付金1万円プラスで入ってたのは凄く大きかったようだ。


     


0コメント

  • 1000 / 1000