違算報告書10月20日木曜日午後22:00頃

デイリーヤマザキ仙台榴岡店

ナチュラルアメリカンスピリットゴールド480円

サントリーBOSSデカフェブラック139円

合計619円(内税45円)

幸楽苑八本松店

鶏白湯大盛り無料637円(内税47円)


今日下ろした額2000円、残高133496円、残金2640円、残りタバコ9本。


総評

5133円から昨日使った額2324円を引くと1890円にはならず2809円どこかにしまった事になる。郵便貯金で通帳を見ると下ろした額は記憶通り合ってる。水道代で引かれて急になくなってる分は4066円だ。つまり1257円の誤差。入金記録がないからTシャツが売れた代金が入って来てる訳でもない1890円と1257円を比べても633円の誤差。3円は寄付に回しているとするとタバコ一箱とジュース一本分ぐらいの誤差。自動販売機でタバコを買ったとしても、自動販売機でジュースを飲んだ缶は家にない。というか自動販売機で飲み物を買ってない。希望的観測を言えばどこかに行った2809円だったのが引かれた水道代だとして、4066円もかかってるのにそれが2809円で済んだと言うおまけしてもらったと言う結論。でもお金は財布を持ち歩いて5133円も余ってるから外食に1900円使ったと言う後にあれ?何だかお札の数が少ないなぁと気づいた所だ。つまりどこかに行ってしまった2809円と言うのは口座の中で起こった事じゃなく財布の中で起こったと言う事。とても不可解だ。掏られるにしてもこんな半端額をどうやって盗むのだろう。2000円札だけ抜くとバレるから小銭を何枚か頂戴するにしても800円丸々盗まれたら気づきそうなもんだし、3000円掏られてはいないし、3000円とって小銭をあげるって手を使えば可能か。3000円抜き取られて200円を私の財布に入れる隙がいつ有ったろうか。まぁとにかく将来の分かれ道で思い悩んで居た時だ。これくらいの痛手で済んで良かった。どうしても集中して考えて居る事がある時は注意力や日常生活に支障を来すのはよくある事だ。私を狙ってる人が居て隙を見てそんな事ができる奴が居たとしたら、それはそれで天才だ。私を入念に観察してくれてる人が居ると思うと嬉しくなる。そう言う事で今回は違算報告書になってしまった。仕切り直し。多分損をしたんだろうが、無駄遣いが減った今の私には痛くも痒くもない。もう、こんな失敗はしないよう気をつける以外無い。

0コメント

  • 1000 / 1000