サンクスホットコーヒー100円、テクテもやし37円、テクテサラダサンテンモリ429円、仙台駅中NewDaysダイドBK世界一バリス151円、青葉区晩翠通り添い国分町脇のドンキホーテGOSSO1944円、地下鉄広瀬通から上がってフォーラスの斜迎え(株)菅原酒店カプチーノ喫煙具合わせて1814円、タリーズSコーヒー二つ豆乳オールドFキャラメルバナナ合計880円、母さんがワンモアでプラス150円、区役所前ファミマミルクドーナツ100円、ツルハドラッグ15種類の旬の野菜900g138円、ウェルシアペヤングソース焼きそば150円、タリーズブラック140円、オランジーナ95円、経口補水液0S1204円母さんと夜の散歩デート、ローソン赤藻屑たらこの和風パスタおにぎりおかずセット678円、サンクスベリーミックススムージー185円、伊藤園タリーズブラックホット134円、セール値引き−14円合計305円。


ゴッソの2000円以外の大きな買い物は母さんのおごりがほとんどだ。5000円また女性に繋がる電話で擦った。それさえなきゃ合格だったかな。でも月も変わって、あと半分の月を過すには今までよりゆとりがある。1日2000円に抑えるようになって大部違う。2万3万ってお金を擦る事もなくなった。だいぶマシになった。今もまだ財布に3000円ある。節約できてる。節制出来て来た。タバコ代が書かれなくなったのはタスポで自販機買いになったからだ。自販機でコーヒーもよく買う。けどそれは写真に残すだけにした。それでも1日2000円以内は守ってる。上出来、上出来。

0コメント

  • 1000 / 1000