2019年平成31年1月16日深夜1月17日早朝

Family Mart四反田店

アメスピターコイズ 520円(内税38円)

アメスピターコイズ 520円(内税38円)

アメスピターコイズ 520円(内税38円)

アメスピターコイズ 520円(内税38円)

アメスピターコイズ 520円(内税38円)

アメスピターコイズ 520円(内税38円)


ファミコロ 80円

四角いヤクルト 129円

焼き鳥もも塩 128円

アメスピターコイズ 520円

合計 857円(内税73円)


雪印コーヒー500ml 113円

アメスピターコイズ 520円

合計 633円(内税46円)


総評

他に喫茶店で400円のホットコーヒーを飲んだ。残金は載せてないが

コンビニイーネットで2000円ずつ下ろして使っている。手数料のかからない平日昼間に

ゆうちょのATMに行く代わりにコンビニを利用するのだ。助かっている。

他にもマウントレーニアエスプレッソとヨーグリーナにハマっているが仕事の時いつも持参するので、母が買い足してくれている。外食は実家に帰って来て一切ない。

仕事での収入と障害年金、それから病院代を差し引いて、いくら残るか暮らしてみないとわからない病院代も親が負担してくれるかもしれないが、これから電気、水道、ガスと市民税と通帳から差し引かれる額が無くなって行って携帯代だけが引かれる計算になる。2月くらい経ってみないとどれくらい余るかどれくらい貯金するか、どれくらい遊べるか、どれくらい家にお金を入れられるか、判断がつかない。

明日散髪に行って来るかもしれないし、そういった出費も計算出来てない。

カタリバとMSFの寄付と母親連盟の賛助会員と3000円は毎月固定で引かれる額として残る。賛助会員としての寄付は継続するかどうか気持ちは固まらず、お試しで寄付してる所だ。

今の所タバコの出費が主で、他に使う場面が無いくらいだ。

仕送りも家賃の負担も親から減らせたので、これから実家暮らしで精進したい。以上。


0コメント

  • 1000 / 1000